スポーツ怪我 捻挫

足首捻挫の内出血から分かること

投稿日:2020年5月7日 更新日:

足首捻挫の内出血からわかること

  • 骨折
  • 骨挫傷
  • 中程度の捻挫
  • 重度の捻挫

損傷程度で行くと、この4つです。

どれも、ヒドい損傷ではあります。

やはり、捻挫の組織の出血が起こるというのは

「それなりの損傷が発生している」

んじゃ、結局どうしたらいいの?

・スポーツ障害の得意な整骨院
・ケガの得意な整形外科

どちらかに、受診するのがベストです。

整骨院でも、エコー観察をしているところもあります。

捻挫の場合は、スムーズにリハビリ対応がある整骨院がオススメです。

整形外科は、骨の異常を見つけたい人にはオススメです。

リハビリに関しては、その病院による場合が多いです。

内出血で間違うこと

「歩ける」
「歩けない」

この判断で損傷具合をされる方が多いです。

大きな間違いです

歩けること≠内出血

全く関係ありません。

具体的に

「骨折でも歩ける」

「捻挫でも歩けない」

こんな場合もあります。

個人差があるという事を忘れてはいけません。

ですので、素人のみなさんは

「決して自己判断しない」

ここだけは、気をつけてください。

まとめ

内出血=損傷具合の程度

ではあるが

自己判断しない


後遺症を作るのは

「医療者でもあり、あなた自身でもある」

現在、足の問題がある方は一人で悩まずに

LINE@にて無料相談など受け付けております。

この機会にぜひご登録してください。

友だち追加

-スポーツ怪我, 捻挫

関連記事

摂津市でアキレス腱断裂でお困りの方へ

摂津市でアキレス腱断裂でお困りの方へ この記事は・アキレス腱断裂で保存治療中・アキレス腱の手術後のリハビリ中の方に向けて書いています。 保存療法か手術療法か迷っている方へ このマニュアルを行う前に整理 …

足首捻挫に固定はいらない

足首捻挫に固定はいらない こんにちは院長の増田です。いつも、ブログへの訪問ありがとうございます。本日は、「足首とサポーターの必要性」についてお話しします。足関節捻挫にはサポーターはいりません理由は二つ …

足首捻挫はストレッチ禁止

足首捻挫はストレッチ禁止 こんにちは、院長の増田です。今日は足首捻挫のストレッチしてはいけないという話になります。先日、こんなツイートをしました。 ケガ後のストレッチ開始は、要注意です。なぜなら、靭帯 …

摂津市で手首捻挫治らない人へ

こんにちは、院長の増田です。いつもブログへの、ご訪問ありがとうございます。「手首捻挫」に関して、よく耳にする言葉があります。「一ヶ月痛みが残っている」「いつまでも痛みがある」みなさん、よく聞きますよね …

足首捻挫が治らない理由

足首捻挫がなぜ治らないのか?  原因が2つあります。 1つ目は 「リハビリ不足」 みなさんは、足関節捻挫が治癒する期間をご存知ですか?通常で「2週間〜3週間程度」と言われています。 この期間 …