スポーツ怪我 地元の人向け記事

摂津市でアキレス腱断裂でお困りの方へ

投稿日:

摂津市でアキレス腱断裂でお困りの方へ

この記事は

・アキレス腱断裂で保存治療中
・アキレス腱の手術後のリハビリ中


の方に向けて書いています。

保存療法か手術療法か迷っている方へ

このマニュアルを行う前に整理しておかないといけない事があります。

自分のする、した選択が正しいのか?そうではなかったのか?

その気持ちを整理しないと次に進むことはできません。

保存療法か手術療法か?

これには、最新の論文が答えを出しています。

まとめると、保存療法と手術療法それぞれにメリットはあり、再断裂のリスクは変わらないということです。

アキレス腱の強度はリハビリによります

当院でも、アキレス腱断裂の患者さまは何例もみています。

手術療法の方であっても、保存療法の場合であっても

「質の良いリハビリ」を継続して受けているか?

この1点に答えはあると感じています。

質の良いリハビリを受けることが大事

質の良いリハビリの定義

最小の力で、最短の治る道を作ること

だと思います。

人間の身体は、最小の動きをしようとしても、どうしても身体全体でバランスを取る生き物だからです。

そして、今回のアキレス腱断裂においてキーとなるのが

「足のアーチ」になります。

スクリーンショット 2020-05-11 13.32.31

足の親指をあげて、戻ろうとする力(復元力)を利用して推進力を得る

これこそが

ヒトが歩いたり、走ったりと移動出来る理由なんです

このバネの跳躍に、必要なものこそ

繰り返して言いますが、「足のアーチ」になります。

まとめ

保存療法か手術療法かはどちらでも違いはない

質の良いリハビリを受けることが大事

摂津市で増田整骨院の近くにお住まいの方は、ぜひ当院までご相談下さい。

力になれれば幸いです。今後とも、よろしくお願いいたします。

友だち追加

-スポーツ怪我, 地元の人向け記事

関連記事

立甲と翼状肩甲のリスク

こんにちは、増田整骨院院長の増田です。今日は、巷で流行りの「立甲と翼状肩甲」についてお話させて頂きます。画像をご覧の通り、昔の僕の背中です。生まれつきの「肩甲骨不安定症」があります。今はリハビリにて改 …

摂津市で手首捻挫が治らない人へ

摂津市で手首捻挫が治らない人へ こんにちは、摂津市で開業60年の増田整骨院です。院長の増田です。今日は、手首捻挫でお困りの方に向けて情報をシェアしていきます。この記事を読めば、今後どうすれば良いのか? …

摂津市でスポーツ障害の人へ

スポーツ障害とは スポーツ障害についてお話したいと思います。当院では、様々なスポーツ障害を扱っております。wikipwdiaによると長期的に同じスポーツを続けることなどにより体の一定の部位に負担がかか …

足首捻挫の内出血から分かること

足首捻挫の内出血からわかること 骨折骨挫傷中程度の捻挫重度の捻挫 損傷程度で行くと、この4つです。どれも、ヒドい損傷ではあります。やはり、捻挫の組織の出血が起こるというのは「それなりの損傷が発生してい …

摂津市で疲労骨折でお困りの方

摂津市で疲労骨折でお困りの方へ 疲労骨折しそうな人疲労骨折になってしまった人この2種類の人がブログを見ているかと思います。 疲労骨折とはなぜ起きるのか? 骨というのは、日々再生と破壊を繰り返しています …