スポーツ怪我 地元の人向け記事

摂津市で野球肘にお困りの方へ

投稿日:2020年4月28日 更新日:

摂津市で野球肘にお困りの方へ

こんにちは、摂津市正雀で開業60年の増田整骨院です。院長の増田です。

今日は、野球肘にお困りの方へ情報をシェアできればと思います。

この記事を読めば、セルフで野球肘を治す方法を知ることができます。

野球肘は自分で治せる方法はあります

野球肘の病態

野球肘(やきゅうひじ)は、野球によって肘部に生じる疼痛の総称。別名、リトルリーガー肘リトルリーガーエルボーベースボール肘ベースボールエルボーとも呼ばれる(wikipedia)

肘の痛みを我慢している子が非常に多いです。

体幹の筋肉が安定せず、手投げ状態になっている事が原因でもあります。

筋肉により、引っ張られてこのような状態になります。

運動の一部制限やアイシング及びstretchにて回復します。

小学生における硬式野球の子は特に注意してください。

この休養している間に

「投球フォームもチェックする事」がとても大事になります。

野球肘はひどくなると、軟骨が関節ネズミになる可能性があります。

指の硬さを取るストレッチ

野球肘を治すコツは

「親指の硬さを取ること」になります。

なぜなら、親指が曲がっていると手首が寝てしまうからです。

これは、手首や肘にストレスがかかります。

例えば

ショートやキャッチャーの子は2、3指がねじれている事がよくあります。

これは、丸握りで速球を投げる必要があるからです。

つまり、正しい握り方と手の指の硬さが関係していることになります。

手指のストレッチは、手首を荷重すると、手首に血管が浮き出てきます。

これを目安にグーっと30秒ぐらい。これを1セットです。

1日で何回もやってください。(やればやるほど良い)

メンコ投げ

増田整骨院のオススメはこれです。

次は、メンコ投げです(古典的です)

投球制限はストレスがたまりますので、痛くなければ本気でやってください。

以下の人は注意してください。

キャッチボールで痛みが出ている場合
メンコ投げで痛みが出ている場合。

守ってほしいこと

筋肉や体の使い方を覚えるまでは、絶対にボールを前に投げない。

これを守って、キャッチボールで痛みが無くなるまで頑張ってください。個人差はありますが、2〜3週間程度はかかります。

もし、質問や分からなければ私で良ければ色々ご相談下さい。60年の経験がお役に立てば幸いです。LINE@友達申請して気軽に御質問頂けると幸いです。

友だち追加

-スポーツ怪我, 地元の人向け記事

関連記事

立甲と翼状肩甲のリスク

こんにちは、増田整骨院院長の増田です。今日は、巷で流行りの「立甲と翼状肩甲」についてお話させて頂きます。画像をご覧の通り、昔の僕の背中です。生まれつきの「肩甲骨不安定症」があります。今はリハビリにて改 …

摂津市でアキレス腱断裂でお困りの方へ

摂津市でアキレス腱断裂でお困りの方へ この記事は・アキレス腱断裂で保存治療中・アキレス腱の手術後のリハビリ中の方に向けて書いています。 保存療法か手術療法か迷っている方へ このマニュアルを行う前に整理 …

足首捻挫を甘くみるな

足首捻挫を甘くみるな どうも、摂津市で開業している、増田整骨院です。今日のテーマは「足首捻挫」についてです。いきなりですが、みなさん、どうですか? 足首捻挫を甘く見ている方はとても多いんじゃないでしょ …

摂津市で手首捻挫が治らない人へ

摂津市で手首捻挫が治らない人へ こんにちは、摂津市で開業60年の増田整骨院です。院長の増田です。今日は、手首捻挫でお困りの方に向けて情報をシェアしていきます。この記事を読めば、今後どうすれば良いのか? …

摂津市でスポーツ障害の人へ

スポーツ障害とは スポーツ障害についてお話したいと思います。当院では、様々なスポーツ障害を扱っております。wikipwdiaによると長期的に同じスポーツを続けることなどにより体の一定の部位に負担がかか …