捻挫

足首捻挫はどんな病院へいく?

投稿日:2020年4月26日 更新日:

足首捻挫はどんな病院へいく?

足首捻挫をした際にどんな病院に行くべきか?

この記事を読むことで、どの病院へ行くべきか理解できます。

ここからは、2つの選択肢をご紹介したいと思います。

地域のかかりつけ病院や整骨院へ行く

なぜ、かかりつけ医に行くのか?

普段から、あなたの体を見ているのは彼らです。

あなたのからだの情報を、一番多く持っています。

例えば、あなたのことを知らない病院に駆け込んで行く場合

救急の先生だったりするパターンがあります。

この場合は、あなたのことを継続して見てくれません

足首捻挫は最低でも2週間〜3週間かかります。

リハビリを継続して見てくれないこと

これは、後遺症になる可能性があります。

これが、かかりつけ医に見てもらう理由です。

ケガに強い病院へ行く

ケガに強い病院や整骨院に行くと

靭帯や骨の損傷部位を確定できるからです。

捻挫を放置すると、「熱感」や「腫脹」がとんでもなく広がります。

「早く処置する事」が「一番早く治る方法です。

足首捻挫はケガに特化した、病院や整骨院に紹介を勧めております。

早く診断を受けて処置したほうが

「圧倒的に身体には良い」からです。

結論

・かかりつけ医
病院はなるべく専門的なところ

結局のところ、足首捻挫を誰に見てもらうか?

これが、とても重要だということが理解できました。

もし、不明な点ありましたら質問お待ちしてます。

友だち追加

-捻挫

関連記事

足首捻挫の症状が重症か見分ける方法

足首捻挫の症状が重症か見分ける方法 本日も、ブログへの訪問ありがとうございます。今日はマニアックなお話しになります。 足首捻挫の症状が、重症か見分ける方法を教えます。ここでの「重症」とは骨折と思っても …

足首捻挫のぐらつきチェック

足首捻挫のぐらつきチェック 足首を捻挫してから、「ぐらつき」についてお悩みの方にスポットを当ててお話ししたいと思います。この記事は、「足首の安定性」があるのか?チェックするのには最適だと思います。自分 …

足の甲の痛みとリスフラン関節

リスフラン関節の見逃し こんにちは、院長の増田です いつも、ブログへの訪問ありがとうございます。 足の甲の痛みは「リスフラン関節」や「ショパール関節」の捻挫と言います。 理由は「3つ」あります。 一つ …

足首捻挫が治らない理由

足首捻挫がなぜ治らないのか?  原因が2つあります。 1つ目は 「リハビリ不足」 みなさんは、足関節捻挫が治癒する期間をご存知ですか?通常で「2週間〜3週間程度」と言われています。 この期間 …

足首捻挫の神経痛治らない

こんにちは、院長の増田です。今日は足関節の捻挫の神経痛はなおらない理由についてお話いたします。足関節の捻挫後にいつまでも、違和感や痛みが残る痛みが取れない。こういった症状の方おられますよね?それは神経 …