捻挫

足首捻挫はストレッチ禁止

投稿日:

足首捻挫はストレッチ禁止

こんにちは、院長の増田です。今日は足首捻挫のストレッチしてはいけないという話になります。先日、こんなツイートをしました。

ここにも書いてある通り、時期を間違えると大変危険です。

そして、ストレッチが良くない理由があります。ご紹介していきたいと思います

ストレッチが良くない3つの理由

①靭帯や筋肉を損傷する

✔︎組織の損傷と痛みの回復程度にはタイムラグがあるから

例えば、足首捻挫を例にとってみますね。

2週間経過すると、痛みが消失してきます。

この時には、組織には靭帯の元である線維芽細胞という細胞が集まっています。

この細胞が、のちの靭帯組織にコラーゲンとして架橋を作ります。

そして、強固な靭帯組織に置き換わります。

この時期に痛みがない場合が多いことが問題なんですね。

これは、みなさんだったらどうですか?

「もう治ってきている?」

と感じるのではないでしょうか。

この時期にストレッチをしてしまうと、再生しかけていた組織を痛めてしまう原因になってしまいます。

これが、1つ目の理由です。次は2つ目ですね。

②悪化する可能性がある

✔︎取り返しがつかない状態になる

ストレッチはする時期を間違えてしまうと

あとで、取り返しがつかないことが多いです。

例えるなら、怪我をした時のかさぶたをはがすようなイメージですね。

すぐには、出血して止まることはないですよね?

これが、タイミングを間違えると再負傷してしまいます。

そして、再負傷してしますと腫れがなかなか引きません。

結果として、取り返しがつかない状態になってしまう訳ですね。

③熱が増えて腫れてしまう

✔︎組織は引っ張られると、炎症が増加する

無理にストレッチをした結果、やはり炎症が広がってしまいます。

例えば、筋肉組織と輪ゴムが似ています。

口に輪ゴムを加えて、引っ張って見てください。

口が熱く感じてくるのがわかるはずです。

このように、組織は引っ張ったりしてはいけません。

熱はストレスになり、その後の炎症が治りにくくなります。

これも、ストレッチをオススメしない理由の1つです。

ストレッチの時期にだけ注意しよう

✔︎2週間から3週間後にゆっくり始めましょう

組織のコラーゲンが、十分に配列する時期が2〜3週間になります。

そこからは、少しずつストレッチなどを開始していっても良いでしょう。

ただし、先ほどもいいましたが、万が一早すぎると再受傷のリスクもあります。

ですので、出来れば軽い運動から開始した方がベストかと思います。

まとめ

✔︎ストレッチには悪くなる理由がある
・靭帯、筋肉損傷
・悪化する可能性
・熱が増えて腫れる

✔︎やるなら時期を間違えてはいけない
組織が回復するのを待ってから開始する

不明な点あれば、ご質問等お待ちしております。

友だち追加

noteにても、セルフで治すシリーズ販売しております。
ご興味のある方は↓
https://note.com/masudaseikotsuin

-捻挫

関連記事

足の甲の痛みとリスフラン関節

リスフラン関節の見逃し こんにちは、院長の増田です いつも、ブログへの訪問ありがとうございます。 足の甲の痛みは「リスフラン関節」や「ショパール関節」の捻挫と言います。 理由は「3つ」あります。 一つ …

足首捻挫の症状が重症か見分ける方法

足首捻挫の症状が重症か見分ける方法 本日も、ブログへの訪問ありがとうございます。今日はマニアックなお話しになります。 足首捻挫の症状が、重症か見分ける方法を教えます。ここでの「重症」とは骨折と思っても …

足首捻挫が治らない理由

足首捻挫がなぜ治らないのか?  原因が2つあります。 1つ目は 「リハビリ不足」 みなさんは、足関節捻挫が治癒する期間をご存知ですか?通常で「2週間〜3週間程度」と言われています。 この期間 …

捻挫は自然治癒する?

捻挫は自然治癒しません 怪我や捻挫をした場合に、9割は後遺症です。その理由を説明していきます。 まず、病院や整形外科では規模が大きい。良くも悪くも「ビジネスライク」です。言い換えると「時間制約」があり …

足首捻挫の応急処置

足首捻挫の応急処置まとめ 一般的な捻挫の処置RICE処置はRest (安静)Ice (冷却)Compression(圧迫)Elevation(挙上)この4つは、超有名です。簡単にいうと「足あげて、冷や …