地元の人向け記事 捻挫

摂津市で手首捻挫治らない人へ

投稿日:2020年5月11日 更新日:

こんにちは、院長の増田です。

いつもブログへの、ご訪問ありがとうございます。

「手首捻挫」に関して、よく耳にする言葉があります。

「一ヶ月痛みが残っている」

「いつまでも痛みがある」

みなさん、よく聞きますよね?

手首捻挫は、いつまでも痛みが残りやすいです。

その理由としましては、「よく使う、よく動く」からです。

では、手首捻挫の「完治」とは一体どういった状態なのでしょうか?

「完治の定義」は次の通りです。

「手首をパーにして、しっかりと体重が着けるような状態」です。

手首の「安定性」が確保されているといえます。

完治しない理由は、3つあります。

  1. 「手首の損傷」が見逃されている
  2. 「リハビリが不足」している
  3. 「慢性化」している

どれも、初期治療不足や判断の遅れが原因となっています。

いつまでも痛みがある人は、上記のいずれかに当てはまります。

人によっては、脳が痛みへの興奮で過敏になっていたりします。

腫脹や熱感がある場合は、炎症反応が残存していることもあります。

「一ヶ月以上痛みがある」

「いつまでも、サポーターをしている」

「手首が腫れぼったい気がする」

実際に「不安や質問」のある方は、ぜひご相談ください。

友だち追加

-地元の人向け記事, 捻挫

関連記事

摂津市で骨折治療でお困りの方

摂津市で骨折治療でお困りの方へ こんにちは、院長の増田です。いつも、ブログへの訪問ありがとうございます。今日は「摂津市で骨折の治療を受けている」そんな方に、向けた記事となっております。整骨院で骨折のリ …

足首捻挫を甘くみるな

足首捻挫を甘くみるな どうも、摂津市で開業している、増田整骨院です。今日のテーマは「足首捻挫」についてです。いきなりですが、みなさん、どうですか? 足首捻挫を甘く見ている方はとても多いんじゃないでしょ …

足首捻挫の内側が痛い場合

足首捻挫の内側が痛い場合 みなさんは、足首捻挫で足の内側が痛くて困ったことありますか?足首捻挫といえば、「内返し捻挫」が一般的です。足の「外くるぶし」が痛める頻度が最も高いです。この記事を読めば内側が …

足首捻挫にインソールいらない

 インソール意味ない!? 足の「ジャンパー膝」や「疲労骨折」や「シンスプリント」などがあります。よく聞く治療方法の一つが「インソール」です。通称、「足底板」とも言います。 インソールを挿入し …

摂津市でスポーツ障害の人へ

スポーツ障害とは スポーツ障害についてお話したいと思います。当院では、様々なスポーツ障害を扱っております。wikipwdiaによると長期的に同じスポーツを続けることなどにより体の一定の部位に負担がかか …