地元の人向け記事 捻挫

摂津市で手首捻挫治らない人へ

投稿日:2020年5月11日 更新日:

こんにちは、院長の増田です。

いつもブログへの、ご訪問ありがとうございます。

「手首捻挫」に関して、よく耳にする言葉があります。

「一ヶ月痛みが残っている」

「いつまでも痛みがある」

みなさん、よく聞きますよね?

手首捻挫は、いつまでも痛みが残りやすいです。

その理由としましては、「よく使う、よく動く」からです。

では、手首捻挫の「完治」とは一体どういった状態なのでしょうか?

「完治の定義」は次の通りです。

「手首をパーにして、しっかりと体重が着けるような状態」です。

手首の「安定性」が確保されているといえます。

完治しない理由は、3つあります。

  1. 「手首の損傷」が見逃されている
  2. 「リハビリが不足」している
  3. 「慢性化」している

どれも、初期治療不足や判断の遅れが原因となっています。

いつまでも痛みがある人は、上記のいずれかに当てはまります。

人によっては、脳が痛みへの興奮で過敏になっていたりします。

腫脹や熱感がある場合は、炎症反応が残存していることもあります。

「一ヶ月以上痛みがある」

「いつまでも、サポーターをしている」

「手首が腫れぼったい気がする」

実際に「不安や質問」のある方は、ぜひご相談ください。

友だち追加

-地元の人向け記事, 捻挫

関連記事

足の甲の痛みとリスフラン関節

リスフラン関節の見逃し こんにちは、院長の増田です いつも、ブログへの訪問ありがとうございます。 足の甲の痛みは「リスフラン関節」や「ショパール関節」の捻挫と言います。 理由は「3つ」あります。 一つ …

摂津市で骨折治療でお困りの方

摂津市で骨折治療でお困りの方へ こんにちは、院長の増田です。いつも、ブログへの訪問ありがとうございます。今日は「摂津市で骨折の治療を受けている」そんな方に、向けた記事となっております。整骨院で骨折のリ …

摂津市で手首捻挫が治らない人へ

摂津市で手首捻挫が治らない人へ こんにちは、摂津市で開業60年の増田整骨院です。院長の増田です。今日は、手首捻挫でお困りの方に向けて情報をシェアしていきます。この記事を読めば、今後どうすれば良いのか? …

足首捻挫はストレッチ禁止

足首捻挫はストレッチ禁止 こんにちは、院長の増田です。今日は足首捻挫のストレッチしてはいけないという話になります。先日、こんなツイートをしました。 ケガ後のストレッチ開始は、要注意です。なぜなら、靭帯 …

摂津市で突き指した方へ

摂津市で突き指した方へ 当院は、60年間外傷のプロとして、膨大なデータを持っております。その、ノウハウをシェアしていきたいと思っております。まず、はじめに突き指の捻挫は、まず鑑別がとても大事です。 鑑 …