捻挫

足首捻挫はどんな病院へいく?

投稿日:2020年4月26日 更新日:

足首捻挫はどんな病院へいく?

足首捻挫をした際にどんな病院に行くべきか?

この記事を読むことで、どの病院へ行くべきか理解できます。

ここからは、2つの選択肢をご紹介したいと思います。

地域のかかりつけ病院や整骨院へ行く

なぜ、かかりつけ医に行くのか?

普段から、あなたの体を見ているのは彼らです。

あなたのからだの情報を、一番多く持っています。

例えば、あなたのことを知らない病院に駆け込んで行く場合

救急の先生だったりするパターンがあります。

この場合は、あなたのことを継続して見てくれません

足首捻挫は最低でも2週間〜3週間かかります。

リハビリを継続して見てくれないこと

これは、後遺症になる可能性があります。

これが、かかりつけ医に見てもらう理由です。

ケガに強い病院へ行く

ケガに強い病院や整骨院に行くと

靭帯や骨の損傷部位を確定できるからです。

捻挫を放置すると、「熱感」や「腫脹」がとんでもなく広がります。

「早く処置する事」が「一番早く治る方法です。

足首捻挫はケガに特化した、病院や整骨院に紹介を勧めております。

早く診断を受けて処置したほうが

「圧倒的に身体には良い」からです。

結論

・かかりつけ医
病院はなるべく専門的なところ

結局のところ、足首捻挫を誰に見てもらうか?

これが、とても重要だということが理解できました。

もし、不明な点ありましたら質問お待ちしてます。

友だち追加

-捻挫

関連記事

足関節捻挫を癖にしない

ランジをしましょう 足首捻挫でもっとも多いのが、内返し捻挫ですよね。足首にグラツキが入ると、捻挫してしまいます。何回も足首捻挫してしまう人は、何が原因なのでしょうか?その答えは、「足関節の安定性」にあ …

摂津市で手首捻挫治らない人へ

こんにちは、院長の増田です。いつもブログへの、ご訪問ありがとうございます。「手首捻挫」に関して、よく耳にする言葉があります。「一ヶ月痛みが残っている」「いつまでも痛みがある」みなさん、よく聞きますよね …

足首捻挫が治らない理由

足首捻挫がなぜ治らないのか?  原因が2つあります。 1つ目は 「リハビリ不足」 みなさんは、足関節捻挫が治癒する期間をご存知ですか?通常で「2週間〜3週間程度」と言われています。 この期間 …

足首捻挫にインソールいらない

 インソール意味ない!? 足の「ジャンパー膝」や「疲労骨折」や「シンスプリント」などがあります。よく聞く治療方法の一つが「インソール」です。通称、「足底板」とも言います。 インソールを挿入し …

足首捻挫はストレッチ禁止

足首捻挫はストレッチ禁止 こんにちは、院長の増田です。今日は足首捻挫のストレッチしてはいけないという話になります。先日、こんなツイートをしました。 ケガ後のストレッチ開始は、要注意です。なぜなら、靭帯 …